スポンサーサイト

一定期間更新がないため広告を表示しています

|- | - | -
サブプライムローンってどれだけ理解しているのか
昨日TVで、サブプライムローン問題について、アナウンサーに説明させるというクイズがありました。

皆さん、教科書的な答えで、「米国の低所得者向けの住宅ローンが、こげつき、世界経済に影響を及ぼしている問題」と言っていました。

おそらく、この人たちは、理解していないのだろうな〜と思ってみていました。


サブプライムローンとは、低所得者もそうですが、もっというならば、信用の低い人たち向けのローンです。信用の少ない人の多くが、低所得者なので、「低所得者」といわれてしまっているのでしょう。

また、こげつく の一言だけでは、本質に全く触れないままで、理解しているとはいえないでしょう。

何かを購入する際に、お金がない場合、その購入するものを担保としてお金を借りるというケースは、よくある例ですね。

例えば、ソフトバンクが、Vodafoneを買収したときも、そうでした。
ソフトバンクは、自分の規模と見合わない買収だったので、Vodafoneを担保にして、お金を借りたのでした。最悪の場合、お金を貸してくれた投資家や銀行には、Vodafoneをあげれば許してもらえるという話です。(簡単にいいすぎですが・・)

サブプライムローンも同じで、お金のない人が家を買うには、ローンを組む必要があります。しかし、信用のない人(低所得者)は、ローンを組むことができません。そこで、買おうとする家を担保にして、ローンを組むことになったのです。これがサブプライムローンです。

では、この何が問題だったのでしょうか? もともと、お金のない人が、自分の身の丈にあわないものを買うこと自体がちょっと無理があったのですが、このサブプライムローンの返済方法は、ちょっと変わっていて、初めの数年は、金利だけ払えばOKというものや、初めの数年は、返済額が極端に少なくといいというものだったのです。これにつられて、低所得者が、ここぞとばかりに、ローンを組み始めたのです。

となると、当然「家」を買う人がふえて、不動産バブルになります。そこで、今度はこの低所得者の中で、家の転売を行う人も増えてきました。また、家を投資対象として、見る人も増えてきました。でも、彼らは、取得が低いので、さらに買った家や、これから買おうとしている家を担保にして、新しいローンを組んだり、ローンの返済に、家を担保にして、お金を借りたりするようになったのです。

ここまでくると、後は、おわかりのように、「誰かが、ヤバイと気づくまでの時間」次第です。ローンを組んでいる低所得者も、そのうち、返済額が増えに増えて、返済ができなくなります。(サラ金のパターンと同じです。)

また、お金を貸していた会社も、回収ができなくなるので、新しくローンを申し込んできた低所得者にも、お金を貸さないようになります。

こうなると、ちょっと前までは、市場でお金が回っていたのが、急に動きが鈍くなり、会社のキャッシュフローも苦しい状況になります。

ここで、キャッシュを作らなければ、いけない会社は、債権を他の企業へ売ったり、持っていた株を売ったりします。しかし、体力の会社は、キャッシュが回らずに、倒産となり、また、株が必要以上に売られてしまい、株価が下がりはじめました。

今度は、米国株が下がりすぎて、短期的に利益をあげることができなくなってしまったので、世界のマネーが短期的に利益をあげることができるオイルにシフトを始めました。

そこで、原油高になっているのです。

ここまで説明してもらわないと、サブプライムローン問題ってわからないのではないでしょうか??
|- | comments(0) | trackbacks(17)

インターネット経済情報局は、金融、ネット情報など、独自の視点で展開するブログです。
*CALENDAR*
S M T W T F S
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
242526272829 
<< February 2008 >>

LINK
*PROFILE*